【2025年5月版】アルファード/ヴェルファイア納期が遅れる本当の理由|私の実体験から語ります

ニュース・新型情報

「アルファード/ヴェルファイアって、なんでこんなに納車が遅いの?」 これは私自身、契約後に強く思ったことでした。

私は2023年6月、ヴェルファイア(Zプレミア4WD)を契約し、実際に納車されたのは2024年3月末。 なんと、約10ヶ月もかかりました。

この記事では、私の納車までのリアルな体験をベースに、 現在の納期状況や遅れの理由、そして「なぜ遅れても買う価値があるのか」までをお伝えします。


■ なぜこんなに納期が長いのか?

  1. 生産拠点が限られている(いなべ工場のみ)
    ※アルファードHVとヴェルファイアHV富士松工場でも一部生産
  2. Zプレミアやエグゼクティブラウンジなどの高グレードは生産枠が少ない
  3. ハイブリッドモデルは需要が集中している
  4. ディーラーによる割り当て枠の違い(販社の実績による)
  5. 2024年の工場稼働停止(品質問題による一時停止)の影響

■ 私の納期スケジュール

  • 2023年6月:契約
  • 2023年12月:生産予定の連絡(1月生産)
  • 2024年1月:稼働停止の影響で生産延期
  • 2024年2月:ようやく生産完了
  • 2024年3月末:納車(夏タイヤ装着で受け取り)

■ 最新(2025年5月)の納期状況(北海道エリア/ディーラー談)

  • アルファード ガソリン:年内納車可
  • アルファード HV:年末枠で数台可能
  • ヴェルファイア ガソリン:受注停止
  • ヴェルファイア HV:年内枠にて数台

※エグゼクティブラウンジは両車とも受注停止中


■ 納車を早めるためにできること

  • グレードにこだわらない(HVやZプレミアよりガソリンXが早い)
  • 複数ディーラーを回る(キャンセル車や割当枠の違いを活用)
  • 紹介制度を使う(既存ユーザー経由で発注できることも)

■ 納車までにやっておいてよかったこと


10ヶ月待ってようやく納車された瞬間、心から「買ってよかった」と思えました。 焦らず、でも確実に準備を進めて、最高の納車日を迎えてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました